
今回は、カレー調査番外編 第2弾!ということで、なんと13種類ものレトルトカレーを総勢8名で調査することになりましたー!

本格派からちょっと変わり種のものまで、いろんなカレーを揃えてみたよ!

早く食べたいですね!

それでは早速、レトルトカレー大試食会、始めましょう〜!
目次
01.北海道名産 ほたてカレー 中辛
02.小野員裕の鳥肌の立つカレー キーマカレー
03.下関発 文明開化の味 くじらカレー
04.いちごのカレー
05.信州プレミアム牛肉ビーフカレー
06.程一彦流 宝塚 具沢山カレー 甘口
07.アパ社長カレー 本格派ビーフカレー
08.浜のかあさんの味 大漁カレー 中辛
09.京都 三味一体カレー
10.九条ねぎカレー
11.北海道名産 たらばかにカレー 中辛
12.広島名産 かきカレー 中辛
13.博多 華味鳥 華ももカレー
01.北海道名産 ほたてカレー 中辛


たまねぎ、にんじんをじっくり煮込んだ特製ルウ仕上げた、ほたての風味とトウモロコシの旨みの効いたカレー。

ほたての味をすごく感じるね。

ほたてのだしが効いてますよね。

コーンも入ってて美味しいです。

後味もほたての味と香りがして美味しいですね。
02.小野員裕の 鳥肌の立つカレー キーマカレー


嫌味な甘味を一切省き、素材そのものの味を十二分に抽出。
ひき肉、マッシュルームを深い焙煎にかけた玉ねぎとスパイスで煮込み、荒塩で旨味を爆発させた本格キーマカレー。

かなり辛いですね。

うん、本格的にスパイスが効いてて辛いね!

ちょっと痺れる感じもしますね。でもお肉もたっぷりで食べ応えあるし美味しい!

そぼろ肉が大きめなのがいいね!辛いのが苦手な人にはちょっときついかも。
03.下関発 文明開化の味 くじらカレー


鯨本来の味に、香り・辛味が絶妙にマッチした深い味わいのカレー。

野生味のある味だね。これは好みが分かれそう。

クセが強めで、好きな人は好きな味って感じですね。

意外とクセはない気はするけど、他のカレーとは結構違うなって感じはしますね。

くじら肉に合うマイルドなカレーに仕上がってるなって印象で、僕は美味しいと思いました!
04.いちごのカレー


栃木県産とちおとめを使用して作られた、甘酸っぱさが新しいカレー。

いちごの爽やかな甘さが最初に入ってくるね。意外にカレーとマッチしてる感じがする。

いちごの香りがして結構甘いですね。

ダイレクトにいちごの味が感じられて、ちょっと甘過ぎるかも。

いちごはいちごだ!あまーい!
05.信州プレミアム牛肉ビーフカレー


信州プレミアム牛肉(信州産黒毛和牛)の上質なお肉の美味しさと、長野のぶなしめじの旨味をかけ合わせた、スパイシーで奥深いコクのあるビーフカレー。

牛肉がめっちゃ柔らかいですね!辛さもちょうどいいくらいでめちゃくちゃ美味しいです!

肉の味が染みてて美味いね!

スプーンでも切れるくらいお肉ホロホロだし、たまねぎの風味も感じますね。

デミグラスのような味で、辛さもそんなにないから食べやすい味だね。
06.程一彦流 宝塚 具沢山カレー 甘口


薬膳の考えにそって、皮付きのにんじんとじゃがいもを使い、食材の旨味成分をあまさず含めたカレー。
子供も食べやすいようにマイルドに仕上げてある。

商品名になってるだけあって、具が多いですね。

ほんとですねー。でもこれは結構甘い…。

子供とかは割と好きそうな味ですね。野菜も小さめだから食べやすそう。

家のカレーって感じですね。
07.アパ社長カレー 本格派ビーフカレー


アパホテル社長が自信を持っておすすめする本格派ビーフカレー。
選び抜いたオリジナルスパイスとまろやかなソースを贅沢に使い、じっくり煮込んだ牛肉と野菜の自然な甘みを引き出した深みのある味わいに仕上げてある。

コクがあるカレーだね。辛さは控えめでスタンダードなビーフカレーという感じ。

ちょっと焦がしてあるのか、香ばしい香りが強めですね。

ソース味で少し濃い目のカレーですね。

後味が独特な感じがします。
08.浜のかあさんの味 大漁カレー 中辛


北海道ご当地カレー。
ほたて、いか、かにをじっくり煮込んだ特製ルウで仕上げた、風味豊かな海の幸カレー。

色々な海鮮の味が一気に来ますね。ほたて、いか、かにでルーが海鮮になってます。

ほんのり磯の香りがしますね。

海鮮をしっかり感じるけど、強すぎずちょうどいいバランスですね。

具が多くて嬉しいね。辛さは少しスパイシーな感じだね。
09.京都 三味一体カレー


上質な丹波牛、糖度の高い京トマト、丹波の地で作られた同志社ワイン、という3つの食材を使用したカレー。

デミグラスっぽい味でコクがありますね!程よく辛くて、お肉もしっかり煮込んであって美味しい!

少しワインの味がしますね。

色々な旨味が合わさって美味しいね。

脂が結構入ってて濃いですね。
10.九条ねぎカレー


九条ねぎに特化したプロフェッショナルが、味・品質にとことんこだわり生産者として自信を持ってお届けする、九条ねぎを使用したまろやか風味のカレー。

ほのかに野菜の味がしますね。

程よいネギ感ですね。

食べたことない、不思議な味だね。

味が他と違いすぎますね。私はちょっと苦手かも…。
11.北海道名産 たらばかにカレー 中辛


たまねぎ、にんじんをじっくり煮込んだ特製ルウで仕上げた、かにの風味もとけ込んだたらばかにカレー。

これはカニすぎますね、カニが頭に浮かびます。

口の中に一瞬でカニが広がりますね。

カニの風味はしっかりしてるけど、身はちょっと硬いかな。

そうだね、身がちょっと残念ではあるけど、でもルーは美味しいね。
12.広島名産 かきカレー 中辛


瀬戸内海でとれる広島県産かきを、ソテーオニオンと牛乳、バター、ココナッツで仕上げたカレーソースで煮込んだカレー。

かき美味しすぎますね。ルーもかき風味です。

鼻に突き抜けるかきの味が良いですね。

かきの身もごろっと入ってて、かきの味が強いね!これはかき好きは食べるべき。

うん、かき好きにはたまんないね!辛さも適度にピリッとしてていい感じ。
13.博多 華味鳥 華ももカレー


鶏だし仕立てで、華味鳥の旨みをじっくり味わえるスタンダードなカレー。
九州産華味鳥のもも肉を使用し、じっくりと煮込むことでコク深く旨みあふれるマイルドな味に仕上げてある。

シンプルな味ですっと入ってきますね、美味しい!

鶏の旨みがめっちゃ出てて、甘みもあって食べやすいね! 濃いけどしつこくなくて美味しい!

鶏だしで独特の風味になってますね。

辛さ控えめで鶏肉も美味しい! しっかりお肉があるって感じで嬉しいね!

どのカレーも個性があって美味しかったね〜。

私は信州プレミアム牛肉ビーフカレーが一番好きでした!

私は大漁カレーが好きだったなー!

くじらカレーも美味しかったですね。

みんなそれぞれ好みが分かれましたけど、信州プレミアム牛肉ビーフカレーと華ももカレーは人気がありましたね!

くじらカレーも意外と人気だったね。いやぁ、レトルトカレーにもこんなに幅があるとは…!

ほんと、こんなに味が違うとは思ってませんでした。

みんなでカレー美味しい!って話しながらの試食会も楽しかったですねー!

今回試食会をやってみて、他にも本格的な各国のカレーとかいちご以外のフルーツカレーとかご当地系とかジビエとか…!まだまだレトルトカレーの世界は広いと感じたので、ぜひまた「レトルトカレー大試食会」やりましょうー!!
調査員:中村清剛 上野詩織 長広真由 川添真菜 後藤喜広 瀬高博文 中島隆一郎 野口恭弘